|
![]() ![]() |
動作環境 | 日本語Windows7・8・10(32/64bit)が動作している環境 |
CPU | 1GHz以上の32bit(x86)プロセッサもしくは64bit(x64)プロセッサ |
メモリ | 2GB以上を推奨 |
ハードディスク | 20GB以上の空き容量のあるディスク領域 |
彫刻機との接続 | パラレル/シリアル/USBポート |
その他 | CD-ROMドライブ、マウス、使用していないUSB(2.0)ポートが2ポート以上必要 |
画面サイズ | 1024×768ピクセル以上 ※数値CADを使用する場合、1280×1024ピクセル以上を推奨 |
文字行単位での編集 | 文字高さ、文字間隔、拡大縮小、縦横比率、(長体/平体)の指定。縦書き/横書きの指定、縦書き/横書きの混在可能、移動、複写、配列複写、回転、削除、縦整列、横整列、斜体、下線センタリング、左寄せ、右寄せ、均等割付、文字範囲指定、ほか |
1文字単位での編集 (新機能) |
1行内の1文字単位で大きさ、位置、回転、圧縮率を変更可能 |
行・文字単位で彫刻ON/OFF切替機能 (新機能) |
彫刻後、部分的に再彫刻したい場合などに、必要な行・文字だけ彫刻することが可能 |
割付メニュー(新機能) | 文字高さ、行数、上下左右の余白を入れるだけで自動的にレイアウトを作成 |
リスト文字入力 | 複数枚のプレート上の任意の文字枠に、改行で区切った文字列を順次流し込み可能。7種類までリストグループ設定可能。MS-DOSテキスト形式の文字データの読込可能 |
自動連番機能 | 開始番号、終了番号、刻み幅数、表示桁数、0値の表示有無、先頭文字、後部文字などの指定可能 |
図形枠機能 | 図形枠を利用して手軽に枠線作成、自動定規作成 (新機能)縦線、横線、枠線、定規線 |
円周文字入力 | 円周上に文字を配列可能 (中心座標、円周半径、文字高さ、始角・終角、文字向き(外向き/内向き/)などの指定可能) |
文字入力 | MS-IME、Windows対応の日本語入力システム |
自動レイアウト機能 | 文字横書き時に横方向はプレート中央に、縦方向は文字間隔を自動調整 (行間比率方式と、空間均等割当方式の2種選択可能) |
TrueType フォント(文字) |
使用/編集可能(文字高さ、文字間隔、縦横比率など指定可能)、ハッチング機能有 (ハッチングピッチ指定可能) |
内蔵書体 | アイデア書体(彫刻用線文字1)第1~2水準文字、工業用JIS彫刻文字(彫刻用線文字2)第1~2水準文字、明朝体(輪郭)第1~2水準文字、ゴシック体(輪郭)第1~2水準文字 |
オプション書体 | 記章用袋文字、標準丸ゴシック体(第1水準文字)、明朝体ハッチング第1~2水準文字、ゴシック体ハッチング第1~2水準文字、ロシア語、各種英数字セット |
フォントエディター (作字機能) |
内蔵文字データ呼出・編集可能。追加文字登録機能、作図機能(点、直線、連続線、円、四角、角丸四角、3点円弧など)編集機能(移動、削除、複写、拡大縮小、抽出、ブロック範囲指定、カット、回転、中点挿入、2点間直線化、2点間円弧化、部品登録、部品呼出、DXFデータ呼出、ハッチングなど)その他 |
CAD図形入力 | 直線、点、連続線、(円弧線を含む)、四角、角R四角、円、円弧、角度円弧、楕円、破線/一点鎖線(ピッチ指定可能)など |
CAD図形入力操作 | マウスでの任意入力・グリッド入力、キーからの数値入力 |
CAD図形編集機能 | 移動、拡大縮小、複写、配列複写、削除、回転、回転複写、ミラー(軸座標指定可能)、ミラー複写、カット、角R変形、色指定によるグループ分け、入力点位置の変更/挿入/削除、ブロック指定、抽出、連続線変換、部品登録、部品呼出、スナップ機能(オブジェクトスナップ/グリッドスナップ)など |
CADハッチング | 指定枠内のハッチング、ハッチングピッチ(1/100ミリ単位で可能)ハッチング時の色指定によるグループ分け可能、格子ハッチング/島抜きハッチング(新機能) |
表タイプ数値入力CAD | 表形式で点、単線、複数線、四角、R付四角、3点円弧、角度円弧、円を数値座標で入力 |
ダイヤル 目盛線入力 |
中心座標、半径、開始/終了角度、角度ピッチ、目盛線長さ、目盛線太さ(カッター径を入力することによるハッチング)を入力することにより自動生成 |
ダイヤル 目盛文字入力 |
中心座標、半径、開始/終了角度、角度ピッチ、文字大きさ、文字向き(上・外・内)等を入力することによりダイヤル目盛線の位置にあわせた文字枠を自動生成 | 表示 | ズーム機能、ズーム状態でズーム領域を移動表示する機能、グリッド表示、プレート目盛線表示 |
イメージデータから輪郭追跡してベクトルデータ作成(新機能) | 白黒2値ビットマップ(BMP)データから輪郭データを自動作成、その後格子状ハッチング、島抜きハッチングデータ作成が可能 |
自動定規作成プログラム(※近日発表予定) | 自動的に高精度な各種定規目盛りを自動作成 |
読込可能な ファイル形式 |
レイアウト(R7/RAC)、図形標準(PXY)、ICES、DXF、EPS、MS-DOSテキスト形式 (リスト入力) |
出力ファイル形式 | レイアウト(RAC、R7)、図形標準(PXY)、ICES |
ジョブメニュー (新機能) |
使用頻度の多いレイアウトファイルを簡単に呼出、上書き登録、新規登録可能 |
プレビュー表示 (新機能) |
登録したレイアウトのファイルをマウスでクリックするだけでレイアウトの確認が可能 |
彫刻機能 | 彫刻深度、彫刻スピード(XY方向/Z方向)、ツール上昇高さ、彫刻回数、モーターのオン/オフ、彫刻材料の方向(頭下/頭左/頭右)、彫刻のオン/オフ、彫刻原点一の設定可能、彫刻曲線精度の設定、一括裏彫り指定、色グループ別彫刻(グループ毎の彫刻設定可能)、マトリックス彫刻(同種配列/多種一括彫刻可能)、センターバイス使用時の原点位置設定など ※接続する彫刻機によって一部使用できない機能もあります。 |
ワンタッチ彫刻 (新機能) |
レイアウトが決定したら、メニューで文字の入れ替えをして画面確認し、すぐ彫刻機に転送できる機能、能率よく彫刻可能 |
近道(順路指定)彫刻 (新機能) |
彫刻順序を1行単位で「左から右方向へ」または「右から左方向へ」設定することができ、彫刻経路を最短にすることが可能 |
ロングプレート彫刻 (新機能) |
自動的にポイント数の少ない部分を計算して分割し、最大横幅1000mmの長尺プレートを彫刻することが可能 |
プリンタ出力 | 出力可能 |
対応機種 (2021年6月現在) |
グラボグラフ(M-20V3・M-20・M40・IS-200・IS-400・IS-900・IS-700・IS-6000/7000/8000) ミマキ(ME-300STⅡ・ME-500STⅡ・ME-650STⅡ・ME-501) ローランド(EGX-20・EGX-300・EGX-350・EGX-400・EGX-600・EGX-380HP・DE-3・DE-3HP) |